new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/20

【送料無料】 ズールーラブビーン モダマ 豆 手描きビーン

2,200円

送料についてはこちら

  • ハシビロコウ パープル

    ¥2,200

  • ゾウ

    ¥2,200

  • カエル

    ¥2,200

  • ライオン

    ¥2,200

  • 浜千鳥

    ¥2,200

  • キリン

    ¥2,200

  • ハシビロコウ ブルー

    ¥2,200

  • アフリカンガール

    ¥2,200

  • プロテア

    ¥2,200

  • ハイビスカス

    ¥2,200

  • アンスリウム

    ¥2,200

世界で一番大きな豆、「ジャックと豆の木」の豆はこのズールーラブビーン。南アフリカでは、幸せをよぶと考えられています。 豆の直径は約4cm。これでも日本向けに少し小ぶりの豆を使ってもらっているんですよ。 手描きビーンは南アフリカから届いたズールーラブビーンに日本で絵を描いています。 このまま飾っていただくのもよいですし、革コードを使ってネックレスやバッグチャームに加工も可能です。加工例は画像をご参照ください。加工をご希望の場合は、ご発注の際にラッピングの欄からご選択願います。 *** プロテアとハイビスカスは、穴開け済です。加工をご希望でない場合も、この状態でお送りいたします。 *** ズールーラブビーンは天然素材です。天然素材やハンドメイドパーツを使用して、1つづつ手作りのため、ビーンやビーズの形・色等が、画像と一部異なる場合がございます。同一製品であっても、1つずつが異なる「一点モノ」となります。ご了解の上、ご発注下さいますようお願い致します。 □サイズ トップ部分横約4-5cm ネックレス加工:長さ約40~70㎝(調整可能な結び方) チャーム加工:コード長さ約12㎝ □素材 モダマ(豆)、革コード □生産国 南アフリカ □配送 クリックポスト 業者の指定、日時の指定は出来かねます。 催事、通販でも販売しているため、「SOLD OUT」表示になっていなくても 売切れの場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 「ズールー ラブビーン ストーリー」 幸せをもたらす南アフリカの贈り物 アフリカの民話では、祖先は海からやってきます。 時には数千キロもの旅をして、ズールーランドの浜辺にたどりついたラブビーン。 この珍しいビーンを見つけるのは非常にラッキーで、 友人や恋人同士で交換すると幸福や幸運、愛情をもたらす、祖先からの贈り物と考えられています。 浜辺で拾われたビーンは、宝物と一緒に大切に置かれます。 お母さんやおばあちゃんは『ビーンの面倒をよくみると、必ず幸運と愛情がやってくるよ』と言いながら、子供たちにビーンを渡します。 ロベン島の刑務所に収監されていたネルソン・マンデラ氏が、浜辺で拾ったビーンを大切にとっておいたことも知られています。 とても苦いビーンの中身は、食用にもなり、またアフリカのハーブ療法で胃薬として広く使われています。安全でオーガニック、非常に硬くて割れる心配が無いため、赤ちゃんのおしゃぶりとしても使われています。 ズールーランドの海岸沿いリチャーズベイに住んでいたベリンダも、浜辺の散歩で見つけたラブビーンを集め、ボウルに入れてコーヒーテーブルに飾っていました。離婚を契機に、ラブビーンを使って何か作れないかと考えたのがズールーラブビーンの始まり。 ベリンダは現在ケープタウン郊外に住み、地元の女性たちと、ネックレス、キーリング、キャンドルスタンド等、ラブビーンを使った作品を作り出しています。

セール中のアイテム